皆さん、こんにちは。
ポジティブ心理学博士の山口まみです。
ここ2週間ほど、手編みの靴下で新しい模様編みにチャレンジしていました。
模様編みを入れたかかとの編み方などが本を見てもよくわからず、何ども編み進んではほどき、少しやり方を変えて編んではほどきを繰り返して、ようやく正しいやり方をつかみました。
そして、念願の模様編み入り靴下の片方を、もうすぐ編み終わろうというとき。。。
それを試しに履いてみたら、模様編みでは編み地が縮み、出来上がりサイズが小さくなりすぎたことが判明。。。
どうがんばっても、踵から上に靴下を引き上げられないのです。
最初は「この2週間の努力が水の泡か!」と落胆してしまったのですが、次第に沸々と満足感が湧いてきました。
なぜなら、思考のフォーカスが『失敗そのもの』ではなく、『失敗の中から生まれた成功』に移ったからです。
靴下が誤ったサイズになったのは『失敗』。
でも、このプロセスを経たおかげで、学んだことが多々あったのは『成功』です。
「今回、学んだこと」の中に含まれるのは、以下のことです。
諦めずに取り組めば、必ず解決策が見つかること。
模様編みの正しい編み方とサイズ感を理解することができたこと。
試行錯誤するからこそ、得られる喜びがあること。
新しい技術の習得には失敗が欠かせないこと。
失敗から得た学びと教訓は、次回に必ず活かすことができること!
これらの認識が、私の心に満足感をもたらしてくれました。
失敗を失望と落胆だけに満ちた失敗で終わらせるのか。。。
その失敗を、次回に向けての希望と飛躍に結びつける成功に変えていくのか。。。
全ては自分の心(フォーカス)次第。
今回の編み物体験から、そんなことを改めた考えさせられた次第です。
さて、最近の皆さんの失敗体験とは何だったでしょうか?
それから得られた『成功』とは何だったでしょうか?
失敗は成功のもと。
当たり前のことですが、忘れがちなことでもあるので、日々しっかり心に留めておきたいものですね。
山口まみ拝
追伸、日本滞在も残すところ後2週間余りとなりました。ここにきて、「あれもしておかなきゃ、あの人にも会っておかなきゃ」とちょっと焦り気味です(笑)。気もそぞろ。。。ということにならぬ
ように、マインドフルに残りの日本滞在を楽しみたいと思います。
eBook『心理学博士が贈る7つの幸せレシピ』

いつからでも始められる、自分を磨き高める7つのレッスン。幸せのエッセンスが凝縮されたeBookです。