新年、明けましておめでとうございます。
いよいよ令和2年、新しい年の幕開けですね。
皆さんは新年の抱負なるものをすでに考えられたでしょうか?
私にとってはこれから新しい1年というより、3年間を迎えることになります。
というのも、今年の2月下旬からニュージーランド国立オタゴ大学院にてPostgraduate Diploma in Clinical Psychologyという臨床心理プログラムで学業&トレーニングを3年間受けるからです。
このプログラムはニュージーランドの心理学部を持つ複数の大学院で実施されているプログラムで、採用は毎年それぞれの院で10名程度。
第1次審査の書類選考をパスすると、第2次審査の面接へと進みます。
そこで1人45分程度の面接の後、実際にプログラムで学んでいる現役学生や卒業生、そしてプログラムを教えている講師等と会って話をします。
第1次審査で提出する書類作成にはそれなりの労力と時間を割き、お二人の先生方にも推薦状を書いていただきました。
それでもぶっちゃけ、第1次審査をパスする自信もそれほどなく。。。
何といっても、ニュージーランド国中で心理学を専攻した中でも、所謂エリート(成績優秀者達)がしのぎを削って入ろうとするのが、このプログラムです。
ましてや第2次審査を通過する自信はさらになく。。。(笑)
それでも蓋を開けてみれば、見事合格!
というわけで、色々な迷いもありましたが、3年間のチャレンジに挑むことに決めました。
当プログラムは同時に修士課程、博士課程の研究も並行してやっていくのが常ですが、私の場合はすでに博士課程を修了しているので研究並びに博士論文は免除となります。
なので他の学生達に比べると、スケジュール的に幾分楽にはなるのですが、私にとって英語は第2言語というハンデも背負っているのでウカウカとはしていられません(笑)。
それでもこうして大学院でまた学び、専門的なトレーニングを受ける機会に恵まれたことに感謝しています。
新たな学びに、新たな出会い、そして自己の成長。
プログラム開始を目前に控えて、多少の緊張を感じながらも、どんな新しい世界が待っているのかワクワク楽しみにしているところです。
さてさて、そんな私ですが、ただいま日本滞在中です。
こちらで2年ぶりに会う家族や友人との時間を満喫しています。
そして今月は、熊本にてコラボセミナーを2つ開催予定です。
第1弾は、嗅覚分析士の持木美恵さんとのコラボセミナー
『自分発見ワークショップ 〜ポジティブ心理学x嗅覚反応分析〜』
嗅覚と香りを使って自分自身を理解し、自分の中にある心のブロックを解放して、自分が望む人生へ進んでいくためのワークショップです。
参加者お一人お一人の嗅覚反応分析シンプルチェック・ミニ分析も行います。
第2弾はヨガインストラクター岩﨑ゆかさんとのコラボセミナー
『ストレスフリーに生きるヨガ心理学講座 〜こころと体のエネルギーを高めるために〜』
私たちが日常的に曝されているストレスに心と体がどのように反応しているのかという基礎知識をべースに、ヨガを通じてエネルギーを高めるためのマインドセットとメンタルワークについてお話します。
ゆか先生のヨガニードラ&温活ヨガセッションも合わせて体験できるセミナーです。
私たちそれぞれの中に眠る無限の可能性。
それを目覚まし開花させるのは、あなた以外の誰でもありません。
2020年を高いエネルギーでもってスタートさせたい。
そんな皆さんと会場でお会いできるのを楽しみにしています。
山口まみ拝
eBook『心理学博士が贈る7つの幸せレシピ』

いつからでも始められる、自分を磨き高める7つのレッスン。幸せのエッセンスが凝縮されたeBookです。