皆さん、こんにちは。
ポジティブ心理学博士の山口まみです。
先日「ド緊張せずにいられる方法はありますか?」という素晴らしいご質問をいただいたので、今日はそちらへの回答をお話したいと思います。
緊張することは、人間としてごく自然なことです。
試験、仕事の面接、プレゼンテーション、初デートなど、「良い結果」を出したいと願えば願うほど、緊張度が高まるという経験をされた方も多いと思います。
適度な緊張はアドレナリンの分泌を促し、本番でいつも以上の力を発揮することにつながります。
けれども緊張が激しくなりすぎると、神経が昂りすぎて、逆に能力の発揮を邪魔してしまう。。。ということが起こります。
緊張を緩和する方法は、一般的に「深呼吸、睡眠、適度なエクササイズ、練習を積む」などがあります。
けれども、今日はそれよりもっと深く掘り下げて、「緊張する自分」を乗り越える方法について考えてみたいと思います。
まずあなたに質問です。
あなたは緊張を活かせるタイプでしょうか?
それとも過度に緊張してしまい、望まぬ結果を招いてしまうタイプでしょうか?
後者の質問に「はい」と答えた方は、次に「なぜそんなに緊張するのだろうか?」と自問してみてください。
その緊張の裏には、「私(の能力や技量)は充分でない」という考えがありませんか?
もちろん経験不足の事柄に対して、自信がもてないというのは分かります。
けれども、「私は充分でない」という習慣化した思考がベースにあると、チャレンジする前から「失敗」を想像して、無意識のうちに自分にブレーキをかけてしまいます。
そういった自己の能力を疑う気持ちからくる慢性化した緊張は、無意識の中に根ざしているので、意識的に「ポジティブ思考」を試みたところで、あまり効果はありません。
こうした緊張から自分を解放するには、無意識にアクセスして自分のメンタル状態を変える必要があります。
そのためのツールが、今日ご紹介する『メンタルリハーサル』です。
【メンタルリハーサルのやり方】
1、目を閉じて深呼吸を数回繰り返し、体を充分にリラックスさせます。
2、自分が望む「理想的な体験(状況)」を細かくイメージします。
3、イメージしながら、それを体験するときに感じる気持ちを、リアルにしっかり味わいます。
4、その体験に心から感謝します。(感謝の気持ちは、それがすでに起こっているということを脳にシグナルとして送ります)
5、自分のメンタル状態が変わったことを感じられたら、ゆっくり目を開けます。
自分の中にイメージから喚起された気持ちが広がり、感謝の気持ちがそれに加わると、新たなエネルギーとしてあなたの中に感じられるます。
そのエネルギーの変化が確実に感じられる(新しい自分が生まれたように感じる)まで、メンタルリハーサルを行います。
夜寝る前、朝起きたときなど、脳波がα(アルファ)状態になりやすいときに行うのが、特におすすめです。
これを最低でも1ヶ月、続けてみてください。
このメンタルリハーサルの根拠は、実は量子力学にあります。
量子力学の世界には、あらゆる可能性が存在します。
そのエネルギーとして存在する可能性は、「観察者」が注意を向けることで、物質化・現象化することが分かっています。
ですから、あなたが「こうなったらいいな」と抱く願望(可能性)も、すでにエネルギーとして存在しています。
それを実現化するには、自分のフォーカスをそこに向けて「観察」し、そのエネルギーをあなたが発することが必要です。
すると、それと同調するエネルギーをもった体験(出来事)が、あなたの元に引き寄せられてきます。
これが
「思考が現実化する」からくりです。
これは、馴染みのある日本語でいうと「念じる」ということです。
念じるという言葉に表されているように、「心を今におく」。
それはまさしく過去の経験から刷り込まれた思考(自分は十分でない)のくさびから自分を解き放し、「今」という一番パワフルな瞬間に戻り、理想の未来図に根ざした新たな自分を創造することです。
メンタルリハーサルは、過去に根ざした無意識下にある思考を変えて、新しい思考回路を脳内に作ります。
すると、それが新しい感情を引き起こし、あなたの体をエネルギーで満たしてくれます。
その結果として、「どうしても緊張してしまう自分」から「自信をもって物事に取り組む自分」へと変わることができます。
新しい未来を創造していくために、「自分を超えるエネルギー」をもたらしてくれるメンタルリハーサル。
日々の瞑想に取り込んで、ぜひ実践してみてください。
====================================
瞑想がまだ習慣化していないという方は、マインドフルネス瞑想にトライされることをお勧めします。
本来の自分とつながり、心穏やかに生きていくためだけではなく、自分が望む人生を創っていく上でも瞑想は大いに役立ってくれます。
マインドフルネス瞑想に取り組みたいけど、どうやっていいか分からない。。。という方のために、30日間マインドフルネス瞑想入門コースをご用意しています。
マインドフルネス理論と瞑想実践法が同時に学べるお得なコースです。
3回の講義、レジュメ、ガイド瞑想音声、9回のミニメールレッスン、メールコンサルティングと充実したサポートで、瞑想をしっかり習慣化させる内容になっています。
詳細はマインドフルネス入門瞑想コースからご覧いただけます。
eBook『心理学博士が贈る7つの幸せレシピ』

いつからでも始められる、自分を磨き高める7つのレッスン。幸せのエッセンスが凝縮されたeBookです。